Excel の既定のファイルの保存形式を変更するには

更新日:

エクセルのファイルを保存するときに、どのファイル形式で保存していますか。既定のファイル形式は.xlsxです。この拡張子を変更することで古いバージョンと互換性を持たせたり、マクロを含めることができるようになります。

保存するたびにファイル形式を変更しているなら、よく使うファイル形式を既定に設定して作業効率をアップできます。

オプション画面にあるファイルの保存形式を変更して、既定のファイル形式を変更できます。

ファイルの保存形式設定を有効にする

既定のファイル形式を変更するには、オプション画面のファイルの保存形式に、そのファイル形式の拡張子を選択します。

  1. エクセルを開きます。
  2. ファイルタブからオプションを選択します。または Alt + F, T キーの順に入力して、ショートカットからオプション画面を表示できます。
    ファイルタブを選択
    ファイルのオプションタブを選択
  3. 保存タブからファイルの保存形式を選択します。
    オプションの保存タブを選択
    ファイルの保存形式
    Excel ブック (*.xlsx) が標準の保存形式です。
  4. OK を選択します。
    オプションの OK ボタン

これで、選択したファイル形式が新しいファイルの既定の拡張子になりました。

新しいファイルを保存してみる

ファイルの保存形式に古いバージョンと互換性のあるファイル形式を設定した状態で、新しいブックを作成して名前を付けて保存をすると、そのファイル形式(拡張子)が既定値になっています。

  1. エクセルで新しいブックを開きます。
  2. ファイルの保存形式から Excel 97-2003 ブック (*.xls) を選択します。
    ファイルの保存形式に Excel 97 - 2003 のファイル形式を選択
    この形式が Excel 97 から 2003 と互換性があるファイル形式です。
  3. F12 キーを入力して、名前を付けて保存ダイアログを表示します。
    名前を付けて保存ダイアログのヘッダー 名前を付けて保存で互換性を選択

設定したファイル形式が選択されているので、そのまま保存します。

主なファイル形式とその違い

エクセルは多くのファイル形式で保存できます。エクセル以外にもカンマ区切りの CSV など他のアプリでも開ける形式で保存できます。標準のファイル形式は Excel ブック (*.xlsx) です。

ファイル形式の一覧

主なファイル形式を紹介します。

ファイル形式 説明
Excel ブック (*.xlsx)Excel 2007 から使用されている一般的なファイル形式。通常はこの形式を使用して保存します。
Excel テンプレート (*.xltx)テンプレートファイルのファイル形式。テンプレートを元にして新しいファイルを作成するときは、この形式を選択します。
Excel マクロ有効ブック (*.xlsm)VBA マクロ が含まれるファイル形式。マクロを使って自動化などしているときは、この形式を選択します。
Excel 97-2003 ブック (*.xls)Excel 97 から 2003 と互換性があるファイル形式。古いバージョンのエクセルで開くときは、この形式を選択します。
CSV UTF-8 (コンマ区切り) (*.csv)カンマ区切りのファイル形式。メモ帳などのテキストエディタなど他のアプリで開くには、この形式を選択します。

ファイル形式の設定など

ファイル形式を変換したり、指定のファイル形式での保存を禁止したりできます。

  • ファイル形式を変換する:ファイル形式を変換する方法があります。名前を付けて保存ダイアログから変換できます。
  • PDF に変換する:ファイルを PDF に変換する方法があります。エクセルを持っていない人でも閲覧できます。
  • ファイル形式の保存を禁止する:主に古いファイル形式への保存を禁止できます。詳細については後日公開予定です。

まとめ

  • スムーズに保存:頻繁に使っているファイル形式を既定にすると、保存する際に拡張子を変更する手間が省けます。
  • ファイル形式の選択:既定に設定しなくても名前を付けて保存ダイアログからいつでもファイル形式を変更できます。
  • 用途に合わせて使う:マクロや互換性など使用目的に合わせてファイル形式を選択することで、操作を自動化したり古いバージョンの Excel でも使用できるようになります。
  • まとめ記事:公開しているすべての保存に関連する記事をまとめています。

この設定を活用してエクセルの時短に役立ててください。