Excel の Office ドキュメントキャッシュを削除するには
更新日:
エクセルのファイルを OneDrive に保存しているときに Office ドキュメントキャッシュが作成されます。これはオフラインでファイルを編集したり、OneDrive と同期をとるために必要なファイルです。
この記事では、キャッシュを削除する方法を解説します。キャッシュが破損しているなどの原因で問題が発生しているときに削除すると、問題が解決されることがあります。それ以外の理由で削除するのはおすすめしません。
キャッシュを削除する方法がいくつかあります。
ファイルを閉じたときに Office ドキュメント キャッシュから削除する設定を有効にする
ファイルを閉じたときにそのキャッシュを削除するには、オプション画面のファイルを閉じたときに Office ドキュメント キャッシュから削除するをチェックします。
- エクセルを開きます。
-
ファイルタブからオプションを選択します。または Alt + F, T キーの順に入力して、ショートカットからオプション画面を表示できます。
-
保存タブからファイルを閉じたときに Office ドキュメント キャッシュから削除するをチェックします。
-
OK を選択します。
これで、ファイルを閉じたときにキャッシュが削除されるようになりました。
すべてのキャッシュファイルを削除する
すべてのキャッシュを削除するには、オプション画面のキャッシュ ファイルの削除を選択します。
- エクセルを開きます。
-
ファイルタブからオプションを選択します。または Alt + F, T キーの順に入力して、ショートカットからオプション画面を表示できます。
-
保存タブからキャッシュ ファイルの削除を選択します。
-
OK を選択します。
すべてのキャッシュが削除されます。
キャッシュを削除する必要があるとき
Office ドキュメントキャッシュは OneDrive と同期を取るために必要なファイルです。HDD や SSD の容量がひっ迫していない限り削除すべきではありません。キャッシュがあることで、そのファイルを高速で開けるようになります。
ただし、キャッシュそのものが破損すると正常にファイルを開けなくなることがあるので、そのときはキャッシュを削除すると問題が解決します。
同期される前のキャッシュを削除すると、OneDrive に保存されているファイルは古いデータのときがあるので、少しデータが失われる恐れがあります。
通常は Office ドキュメントキャッシュの保存日数を過ぎると自動で削除されるため、何も気にする必要はありません。
Office ドキュメントキャッシュを管理
Office ドキュメントキャッシュの保存日数を変更したり、キャッシュを削除できます。
- キャッシュの保存場所:Office ドキュメントキャッシュの保存場所は %LOCALAPPDATA%\Microsoft\Office\16.0\OfficeFileCache にあります。
- キャッシュの保存日数を変更する:Office ドキュメントキャッシュの保存日数を過ぎたキャッシュは自動的に削除されます。
まとめ
- 保存期間後:一定の保存日数を超えたキャッシュは自動で削除されるため、すぐに削除する必要はありません。
- 同期:常にオンライン状態で OneDrive に自動保存しているときは、ファイルを閉じたときにキャッシュを削除しても問題が発生する恐れは少ないです。
- ディスク容量:HDD や SSD の容量がひっ迫しているときは、キャッシュを削除して容量を確保できます。
この設定を活用してエクセルの時短に役立ててください。